穴子とあけびのご飯茶漬けのレシピと作り方

材料:
– あけび 100g
– 穴子 1本
– ご飯 2合
– 茶碗蒸し用の卵 2個
– 緑茶 1.5倍量の水分
– 白だし 大さじ2
– 塩胡椒 各少々
– 白ごま 適量
– お好みでのトッピング(青のり、みょうが、あおさ、梅干しなど)
レシピ:
1. ご飯を炊いて普通に冷ます。
2. 穴子は皮目を下にした状態で皮目と対面に2つに切る。
3. 穴子は塩胡椒で味を付け、表面に油を引いて中火で4分程度焼いて裏返し、更に4分焼き、オーブントースターで2分程度じっくり焼く。
4. あけびは塩少々で揉み洗いし、熱湯をかけて茹でる。柔らかくなったら水で洗って水気をしっかりと切る。
5. 緑茶に白だしを入れて沸騰直前まで温める。
6. 茶碗にご飯を盛り、熱湯であったかい茹で卵をのせる。
7. 上からあけびと穴子をトッピングし、スプーンで汁物を丁寧に注ぐ。
8. 最後に、白ごまをふりかけ、好みでトッピングする。
完成したら、温かい茶漬けを楽しめます。あけびの爽やかな風味と穴子の旨みが、緑茶スープと米の上で相性抜群です。足りないと感じたら、お好みで塩胡椒を加えて味を整えて下さい。