あけびとあんずの和風酢の物

あけびとあんずの和風酢の物のレシピと作り方

あけびとあんずの和風酢の物

材料:

– あけび 200g
– あんず 3個
– 水 400ml
– すだちの皮 1枚
– 酢 大さじ3
– 砂糖 大さじ3
– 塩 小さじ1

作り方:

1. あけびを洗い、茹でる。茹で時間は1〜2分程度。その後、水にさらして水気を切る。
2. あんずをスライスし、種を取り除く。
3. 水、すだちの皮、酢、砂糖、塩を鍋に入れて中火で煮立てる。
4. 煮立ったら火を止め、1のあけびと2のあんずを加え、10分程度漬け込む。
5. 冷蔵庫で冷やしてから器に盛る。

ポイント:

– あけびは苦みがあるため、茹でることでその苦みを抑えることができます。
– あんずは甘酸っぱい風味があり、酢の物によく合います。
– 水煮缶のあけびを使用する場合は茹でなくてもOKですが、甘みや苦みが調整されたものを選ぶことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました